インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ人ガイドのバンコク情報 › タイの新しい観光地(1)

2009年06月25日

タイの新しい観光地(1)

こんにちは。。。今回のお客様3人は毎年バンコクに来ていますので、
彼たちが行ったことのない所を案内しました。
初日はバンコクの北西にあるスパンブリーと言う県を案内しました。

タイの新しい観光地(1)
これはスパンブリーに植られているタイ米です。
細長く、粘りがなくてチャーハンを作れば美味しいです。

タイの新しい観光地(1)
ワット・ジェーディー・ホイというお寺です。
意味は「貝の塔」寺です。

タイの新しい観光地(1)
塔全体は、貝で作られています。

タイの新しい観光地(1)
ワット・パーレライのご本尊です。
高さは23.48メートルで、仏歴1850-1950年ごろに作られました。
(仏歴から543を引けば、西暦になります。)

タイの新しい観光地(1)
お寺の回りに回廊が作られ、タイで有名な物語が描かれています。

タイの新しい観光地(1)
お寺の中にある昔のタイ様式の家です。(昔のお金持ちの家)

タイの新しい観光地(1)
スパンブリー県の中心街にある中国の龍です。
マン・ゴーン・サワンと呼ばれています。
「天国の龍」と言う意味なんです。

タイの新しい観光地(1)
龍の中にはタイに来た中国人(華僑)に関係ある博物館が
建てられています。
第二世界大戦の時代には、沢山の中国人が東南アジアに疎開して来ました。
スパンブリー県にも沢山の中国人が来て、
一生懸命働き、お金持ちになっています。

タイの新しい観光地(1)
中国様式の塔です。中国に来たみたいですね。

タイの新しい観光地(1)
水牛です。最近は水牛を見かけることが少なくなりました。

タイの新しい観光地(1)
牛じゃなくて、白水牛です。

タイの新しい観光地(1)
スパンブリーの中心から車で30分ぐらい走りますと
サーム・チュック100年市場に着きます。

タイの新しい観光地(1)
時計屋さんです。

タイの新しい観光地(1)
写真屋さんです。

タイの新しい観光地(1)
薬屋さんです。タイの国の暑さでお客さんは疲れて来たので、
100年市場を回って、このままバンコクに戻りました。

タイ らんちうバス


Posted by タイ at 07:30│Comments(2)
この記事へのコメント
 スパンブリーに行かれたのに、ワット・タップクラダーン(プムプアン寺)には、行かれないのですか。タイの大切な文化の原点でも有ると思いますが。日本人に説明するのは、難しいかも知れませんが。
Posted by シライ at 2009年06月25日 11:07
シライさんコメントいただき有難う御座います。日本人の方なのによくご存知ですね。このお寺を知らないタイ人もいると思います。また、機会があればお客さんを連れて行こうと思います。  タイ
Posted by タイ at 2009年06月26日 20:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。